大腸がん闘病日記・7月 発覚編

こんにちは、ぴよこです。

大腸がんが見つかりました。ステージ4です。

現在はもう原発巣(癌の最初に出来た箇所の事)は切除済みですが、転移の状況があまり芳しくありません。

抗がん剤で転移した癌が縮小、消滅しないと手術も出来ない状況です。

まだ余命宣告されるような事ではないですし、抗がん剤が無事に効けば完治の見込みもありますし、諦めてはいないです。

これまでツイッターではちょこちょこ癌の事も呟いていましたが、治療の方も抗がん剤治療に移り、妻の出産も終えて一応日常生活に落ち着きが見えてきたので、ブログに大腸がんとの闘病の記録でもしていこうかと思います。

以下ただひたすらと7月にあったことを記述してるだけですが、結構長くなります。

スポンサーリンク
スクエア広告

発症、そして入院

来たる2022年7月2日、この日は暑い日ではありましたが花壇にパプリカを植えるため、それまで植わっていた豆類の根取り作業。

午前中とはいえ暑く熱中症に気をつけないとね等と妻と話しつつ、妻も気にかけて途中飲み物を持ってきてくれたり、私自身も2時間程度で一度作業を中断し休憩を入れていた所、異変が起きました。

いざ再開しようか、でも暑くてだるいなとか考えながら靴を履き、玄関で寝そべっていると唐突に襲われる腹痛。

汗で背中から冷えたからだろうか…?などと思いながらトイレに籠るがイマイチ排便がされない…

トイレに長く籠もることになり、蒸し暑さで熱中症にもなりそうだと中断

吐き気にも襲われ始め、廊下に倒れ込む私。

ここで妻が熱中症として救急車を呼んでくれる。

腹痛にも襲われているが、排便しようにも少量しか出ない、何ならよく見ると紙に血がついてくる。

いつもの腹痛であれば、下痢などが出た後収まるが下痢すら出ず、気持ち悪さと吐き気のダブルパンチ。

救急車が到着した頃、吐き気もピークを迎え嘔吐。

痛みは収まらず、そのまま救急搬送。

救急隊員に自己の症状(吐き気、腹痛、渋り便、血便)を伝え、搬送先が決まるのを痛みに耐えながら待つ。

地元の総合病院に搬送され、痛みに耐えながらレントゲンやCTの検査を受ける。

この辺りで痛み止めを注射され、眠りに落ちました。

看護師さんに起こされて眠りから覚めると痛みは少し引いていて、医師曰くCTで尿管に白い影が見えた為尿管結石の疑いがあると伝えられ、入院となりました。

尿管結石?

尿管結石での疑い、観察で入院となったは良いがどうやら私の訴える症状とは一致しないらしい。

通常結石の場合は背中側が痛くなるらしいが、私は腹側の痛みを訴えており一致しない。

思えば搬送時のCT後よく背中痛くないか?と何度も問われていたのを思い出す。

とにかく結石の疑いのため、排尿時に石の排出がされる可能性があるため、排尿時には石が出ないか見るため尿を便器に流さず指定の容器に溜めるよう指示される。に

入院して3日目、7月4日造影CT検査。

検査結果から医師からウィルス性大腸炎ではないかとの診断を受ける。

大腸の左上辺りに便が詰まっているようだとのこと。

これまで食事は出ていたが、腸の負担になるため食事を止めるとの説明を受ける。

止めるとは言われても出された食事は初日の夜以外全く食べられないような状態だった為あまり変わらない。

ウィルス性大腸炎、虚血性大腸炎?

今度は結石ではなく腸炎としての治療として切り替わる。

検査の日は血便が少量出たので看護師さんに報告。

次は見るから流す前に呼べと言われる。

ちなみにここまで痛みは変わらずずっと痛く、熱も37.5を下回ることはなく推移してました。

治療としては点滴で抗生物質や水分を入れられる日が続きます。

5日、血便が大量に出る。

詰まっていた便が一気に流れ出たのだと思われる。

6日、再び医師と面談。

この時点で虚血性大腸炎かなと改めて診断される。

虚血性大腸炎は血液の流れが悪くなって起きる大腸炎の事だそう。

便の詰まっていた辺りの腸の動きが悪くなって炎症起こしてるのではないかという事らしい。

7日、食事が再開される。

重湯から始まり徐々に硬めの食事へと変わります。

退院

8日、医師から家のこと(子の世話や妊娠中の妻の負担軽減)もあるだろうし、外来で経過観察、検査することにして9日、明日には退院していいよと言われる。

腹部の違和感が若干残るが、妻や息子が心配なので退院する事を選択しました。

看護師さんと相談した時はもっと良くなってからでもいいのでは?なんて言われていたがのですが、退院してからそうしておけば良かったと後ほど後悔します。

9日退院、翌週16日に外来診療の予約を入れてもらい退院となりました。

腹痛再び

外来診療前日15日

お昼頃に再び急な腹痛に襲われました。

この時はもう痛みの原因が分かっていたので、痛みに耐えながら便が詰まってるであろう箇所を外から押してマッサージ。

その甲斐もありなんとか排便、痛みも引く。

外来診療

16日、経過次第で内視鏡検査の有無を決める予定でしたが、前日の腹痛発生経緯もあり下部内視鏡検査、いわゆる大腸カメラを実施することを決定。

検査予定日は3日後の19日。

この時はまた便が詰まることの無いように、下剤も処方してもらいました。

初めての大腸カメラ

ちなみに初めての大腸カメラでした。

大腸カメラの準備は前日から、検査食というレトルト3食セットを買わされたので、前日の食事は基本それ。

足りなければ、お粥等消化にいいものは食べてもいいらしい。

当日朝は約2リットルの下剤を飲んで、腸液しか出なくなるまで腸内をキレイにしてから病院へ。

付き添いの人間を確保できなかったので、鎮静剤つまり眠くなる薬は使用せずに臨みました。

痛くはありましたが、腸内の映像を見ながら検査受けてたので面白かったですね。

カメラを進めていくと、便が詰まっていたであろう箇所に突き当たる。

腸管が細くなっていて、これ以上カメラが進めない。

通常であれば大腸カメラは大腸と小腸の境目までカメラを送り、引き抜きながら大腸内を見ていくものらしいが、進めない。

カメラを奥まで入れることを諦め、患部の組織を採り生検へ。

生検結果は約2週間後、診察の予約は少し後の8月6日に。

鳴る電話、そしてガン告知

次回診療予約より1週間早い7月30日。

その日は来ました。

病院から電話が入る。

検査結果が出たので、早く来れるなら早く来てほしい…と。

この時点で腫瘍が悪性のものだったのだろうと予想がつく。

妻とももしかしてガンの可能性があるんじゃないかとも話しながら、急いで病院へ向かう。

そして医者からガンであると告知を受けました。

こちら35歳7ヶ月の事でした。

今後の治療は地元の医科大学附属病院への紹介、転院となりました。

転院の前にやれる検査はやってしまう為、2日後の8月1日に同病院で上部内視鏡検査、いわゆる胃カメラをやることに。こちらの内容はブログでは割愛します。

医大病院の予約は8月4日。

告知を受けた帰り道は運転しながら少し泣いてました。

少し泣いて、この年齢だしまだ早期発見の可能性があるとか、ローン消えるんじゃ?とか前向きに考え、気持ちを立て直し帰宅。

(実際は早期発見どころか癌はかなり成長してたし転移もしてるしで、治る可能性はあるけど油断は出来ない状態でしたけどね)

以上が今年7月にあった、発症から告知までです。

次回の大腸がん闘病日記は8月4日の内容からまとめます。


スポンサーリンク
スクエア広告
スクエア広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする